Question Pageでは6種類の問題形式が提供されます。
- Multiple Choice (マルチプル・チョイス):選択支の問題です。
- Map (マップ):画像の上に選択支の位置を自由に設定できる問題です。
- Short Answer(ショートアンサー) : 短い記述問題です。
- Essay-type Answer (エッセータイプアンサー):長い記述問題です。.
- Drag & Drop (ドラッグ&ドロップ):選択支を指先でドラッグして、特定の位置にドロップして合わせる問題です。
- Drawing (ドローイング):絵を描く問題です。
選択支または正解の設定
選択支または正解の部分をダブルタッチして、問題種類に合わせて以下のように設定を行います。各問題別に、採点のときスコアになる問題の重み付けを1から10までの範囲で選択することができます。
- Multiple Choice (マルチプル・チョイス):選択支数を設定し、内容を入力。答えを設定します。
参考 : 選択支の最大個数は6つまでです。
- Map (マップ):画像を入れて、選択支の個数・位置を指定し、答えを設定します。
参考 : 選択肢の最大個数は6つまでです。
- Short Answer (ショートアンサー): 答えを設定します。
- Essay-type Answer(エッセイタイプアンサー) : 入力できる最大の長さを(行)を入力して、答えの入力スペースを設定します。選択的に模範答案を入力することも可能です。
- Drag & Drop (ドラッグ&ドロップ): 画像を入れて、ターゲット個数を調節、位置を指定、選択肢を入力して設定します。
参考 : Target(ターゲット)の最大個数は6つです。
- Drawing (ドローイング): 絵を描くスペースに背景画像を設定することができます。